福井県の庭・外構工事のことなら豊富な施工実績をもつ庭屋シャレスにご相談ください。建物をより引き立て、年数を重ねるごとに味が出るオシャレで心地よい外構空間作りを目指しています。福井市若杉にある展示場に是非お越しください。こだわりの魅せるエクステリア商品も多数取り扱っています。新築外構からガーデンリフォームまでお気軽にご相談下さい。

TOP > 庭屋展示場ログハウス奮闘記1・杉材の切り出し~皮むき

庭屋展示場ログハウス奮闘記1・杉材の切り出し~皮むき

オールハンドメイドの、庭屋展示場のログハウス。

材料切り出しから数えると、約4年がかりになります。製作過程の写真も交えて、ブログでご紹介したいと思います。

工程

-----材の切り出し-----

台風や、雪害で枝が折れたりした材を、山から切り出してきます(もちろん許可を得てです)。

枝が折れていても、しっかり根のついた杉ですから、大排気量のチェンソーを使って切り倒します。

 

切り目を入れて、楔を打ち込みます。

これで狙ったところに倒すのですが、枝の重さのバランスや、切り込みの角度などの影響で、そう簡単にはいかないのです。

ログウォールを4面に、予定高さ2.2mを積むとすると、

丸太材の直径が25cmとして、単純計算で9段×4面=36本!!

結構な本数が要りますね~。

なんせ、外構工事の傍ら、和泉村で月に一回のチェンソーワーク。材料はいつになったら揃うのか・・・

2005年チェンソーの扱い方を、先輩方に教わりながら、切り倒していた頃です。

倒した樹は、枝を落とします。

この時も、地面に引っかかっている枝を、気づかずに切ってしまうと、

急に跳ね上がってきて身体に当たったり、目に入ったりと、なめて掛かると、とても危険です。

 

私にとって、このチェンソーワークは、実際仕事上でも重要なのです。

ガーデンリフォームの際の樹木の伐採や、枝おろしなどでチェンソーを使います。

ここで安全面の基本的なことを、しっかりと教えていただいた事が

現在とても役立っています。

長女2歳半です。エアコンプレッサー大好きでした。

切り出して~運搬~また切り出して~運搬、

ユニック担当の私よりも、他の方たちのほうが

しんどかったかも・・・今更ですが、すみません(笑

材料は九頭竜湖の上流の下半原というところへ運びました。

この当時、この場所がカヌー、ログワークといった

活動拠点だったのです。

工程

-----皮むき-----

2006年

長女3歳、杉皮をむく・・・将来楽しみなのでございます。

と、写真のように幹表面についている皮をむくのです。

材の切り倒しは、基本的には冬です。

冬切り倒した材は、水分をあまり含んでいないので、皮もむきにくいです。

写真のように、ピーリングナイフなどを使って根気強くむいていきます。

電気があれば、曲面カンナなどでやるとぜんぜん楽です。

 

冬以外に切り倒すと、水分を含んでいるので、面白いようにヘラで簡単にペロッとむけます。

ただし、水分が多いのでカビが出ます。

 

この皮むきした杉材をチェンソーで加工して、ログハウスを組み立てていきます。

2006年 NPO九頭竜自然樂校でログハウス講座として、仮組みを開始。

 

続きは次回、庭屋展示場ログハウス奮闘記2をご期待下さい!

お問合わせはこちら

パース無料作成!

ガーデンシャレス施工実績はこちら
ガーデンシャレス施工実績はこちら
ビフォーアフター
厳選商品
ガーデンシャレス展示場のご紹介
エクステリア工事のお見積の依頼はこちらから
サービス内容
スタッフ紹介
庭屋ブログ
お仕事の流れ
特定商取引法の表示
人材採用情報

リンク集

モバイル版Shalesアクセス方法

▼URLを直接入力
http://garden-shales.jp

▼バーコードを読み取る
QRcode