福井県の庭・外構工事のことなら豊富な施工実績をもつ庭屋シャレスにご相談ください。建物をより引き立て、年数を重ねるごとに味が出るオシャレで心地よい外構空間作りを目指しています。福井市若杉にある展示場に是非お越しください。こだわりの魅せるエクステリア商品も多数取り扱っています。新築外構からガーデンリフォームまでお気軽にご相談下さい。

TOP > 庭屋展示場ログハウス奮闘記2・一段~二段目

庭屋展示場ログハウス奮闘記2・一段~二段目

オールハンドメイドの、庭屋展示場のログハウス。

材料切り出しから数えると、約4年がかりになります。製作過程の写真も交えて、ブログでご紹介したいと思います。

-----準備-----

2006年に切り出した材も、なかなかログハウス講座の日程調整がつかず、

本格的なスタートは、九頭竜湖の水もやや少なめの2007/8/26

いよいよ、丸太をチェンソーで加工して、壁を組み上げていきます。

チェンソーに給油をして準備オッケー

まず、この場所にログハウスを設置するわけではないので、基礎は仮基礎になります。

仮基礎の丸太の高さ、寸法を揃えたら、ハーフカットのログ材をのせ、シルログをかぶせます。

上の写真は、ハーフカットのログ材の上に、シルログがのっている状態。

 

 

-----スクライブ-----

そして、スクライビング。

スクライバーという、水平器がついたコンパスのような道具を使って、下の木の形状を上の木に書き写します。

私が使っているスクライバー。

だいぶ慣れましたが、水平器二つをセンターに合わせるって

結構難しいです。

もっと、楽なスクライバーあります(笑

縦横の水平器をセンターに合わせながら線を引いていきます。

-----カット-----

スクライブした線にで、カットします。

丸太をこれだけえぐり取るので、

やはりチェンソーじゃないと無理ですね。

 

→ → →

右は、私のログワークの師匠1、O氏。

本職は、エリートサラリーマン(笑

まだまだ、ぎこちないらくだ嫁(笑

作業の流れとしては、しばらくは、この繰り返しになってきます。

 

やはりユニックがあると楽です。

ログワーク師匠No.2のD氏。

というか、このときは皆さん師匠のようなものでした。

 

 

 

 

丸太の皮むきも同時進行

2段目完成。正面の開口部が、ドアになります。

記念撮影~~

無事、第一日目が終わりました。

さ~、これからどんどん行くぞ~~(行くのか?)

次回を、お楽しみに!!

お問合わせはこちら

パース無料作成!

ガーデンシャレス施工実績はこちら
ガーデンシャレス施工実績はこちら
ビフォーアフター
厳選商品
ガーデンシャレス展示場のご紹介
エクステリア工事のお見積の依頼はこちらから
サービス内容
スタッフ紹介
庭屋ブログ
お仕事の流れ
特定商取引法の表示
人材採用情報

リンク集

モバイル版Shalesアクセス方法

▼URLを直接入力
http://garden-shales.jp

▼バーコードを読み取る
QRcode