塗り壁とタイルがつくる癒しのアプローチ 新築外構 H様邸
越前市 / 植栽

新築してから約2年、外の空間づくりに悩まれていたH様ご夫妻。
依頼を受けご自宅に伺って、ふと、ポーチのタイルが素敵だなと、印象に残ったことを覚えています
お打合せでご要望をお伺いしたくさんお話させていただきました。
毎回とってもエキサイトして今でも楽しい思い出となっています。
『シンプルisベスト』がテーマのH様邸のご紹介です

H様邸のご紹介です
今回はアプローチ階段全てを奥様も気に入られているこちらのタイルでデザインしました。
カーポート以外に駐車スペースが1台欲しいというご要望だったのでアプローチ階段を両サイドに分け、前のスペースを確保しました。
ちょっと贅沢ですが、カーポート側からの階段と、来客様用階段をご提案使い勝手も、雰囲気的にもバッチリです。
カーポート、玄関、庭へと、全ての導線を、このアプローチが兼用しています。

ポーチのタイルに合わせて、全体的にやわらかな色合いになるようにしました。
塗り壁と、タイルと、緑…、素敵な空間です。
ちなみにSは、ここからの眺めが好きで、パソコンでいつもここからの眺めを見て自己満足していました
ひそかに隠れる、お施主様だけの贅沢空間です
この階段、きっと大活躍してくれていると思います
右側に壁のようになっているタイル部分は、高基礎が見えていた部分です。
ただ隠すだけではなく、花台や荷物置き場として使えるように増し打ちして、タイル貼りしました。
階段の1段目と2段目のラインが交差しているように見えてオシャレ感UPです

カーポートは、『三協アルミ G-1』です。
「頑丈なやつを!!」と、ご主人様たってのご希望だったので耐積雪量150cmタイプの8本柱です
敷地の大きさに合わせて、フリーサイズで設置しました。
G-1は、ハフがシンプルで、なおかつ重厚感があるのでSもおすすめの折板カーポートです。

アプローチ正面からです。
玄関まわりは、開放感がある方がお好きだということで壁はあまり高くせず、常緑樹で視線対策をしました。
「塗り壁が好き」という奥様のご要望を取り入れお庭側の壁も、正面も、ジョリパット塗装で仕上げました。
化粧タイルを張ったのはアプローチ入口正面奥の1か所のみ。

表札部分の壁に張りがちですが、ここはあえてバックに
重心が奥にあることで奥行感が出て、なおかつ、階段を上がると一番に目に飛び込む「隠れたメインの壁」であることを、ひっそりと強調しています。
夜はライトで石の陰影が写し出されて自然石ならではの味わいが浮かび上がります
アプローチ周りの砂利は、奥様に気に入っていただけたユニソンの「プレシャスチッピング」という化粧砂利にしました。
白い砂利が塗り壁を柔らかく見せて植物を鮮やかにうつし出してくれます。

アプローチから庭へと続くスペースです。
奥が見える門扉に、お庭へのイメージが浮かびます。
元々は、植栽をご提案していましたが通りのスペースが狭くなることもあり、オブジェや寄せ植えなどを飾れるようなタイル張りのシンプルな空間にしました。

高い階段の上り下りからゆったりと歩けるアプローチに変身したH様邸。
お家のポイントであるスリット格子も、アプローチに溶け込んで一体となりました。
植物たちが、ゆっくりと成長し大きくなったら今よりもっと調和していくことと思います。
2年後、3年後が楽しみですね

最後は夜のライトアップ
LEDポールライト・LEDアップライト・LEDバーで柔らかな光を演出。
壁にあたる光が、ほんのりとアプローチを照らします。
表札部分は、控えめなご主人のご要望もあり、照明はあえて設置していませんがうっとりするような素敵なライティングになりました

植物は、展示場の植物を見て決めていただきました。
お庭も合わせて、5本の樹木を植えました。
昨年の夏に施工し、一冬越したお庭を拝見し青々とした葉に喜びが溢れてきます。
H様、家族が一気に5人(本)増えましたがこのアプローチとお庭で、素敵な思い出を作っていって下さいね
たった1本、木を植える———
そんな小さな変化でも、暮らしに新しい彩りを与えられます
新たな日常を、私たちと始めてみませんか?