草花でいっぱいになったお庭をリフォーム N様邸
福井市 / 目隠し・フェンス


福井市にあるN様邸のお庭は山に囲まれたしっとりとした空気が流れる半日陰のお庭
直射日光が当たりすぎず、明るく湿り気のある、まさに植物にとっては好条件のお庭なので…
植物の好きなおばあちゃまが植えた草花たちがわんさか増殖していました

植物も少なめにして、手入れがしやすいお庭にしたいということで、ご依頼いただきました
まずは入り口付近

N様邸は高台に建つお家で奥のお庭には重機が入れません
入口付近には石マスが集中していて高さもそれぞれ違っていてなおかつ奥のお庭の土の高さが高くなっていました
すべて手作業になるため、なるべくコストがかからないようにマスの高さや土の高さをなるべく変えないようにプランしています
パース図はこちら

そして施工後がこちら
間口を広く石張りにしているのでとっても歩きやすくなりましたよ
もともとあったサンルームの奥にはすっごく素敵な和室のお部屋があります
現地調査の時に室内からお庭を見させていただいたのですが困られていたお庭の状態よりもこの和室がとっても素敵でびっくりしました(画像なくすみません)
どこかの割烹料理か和風居酒屋さんか…一般のおうちでは見たことのないような本当に素敵な和室なんです
そしてなんと毎年11月のカニの解禁の時にこの和室にお友達を呼んで、『カニパーティ‼』をするそうなんです!ひゃっほ~い

そんな素敵な和室からの眺めに、テイストに合っていて、しっかり目隠ししてくれるスクリーンがあったらなぁ~と思いタカショーさんの『エバースクリーンポリカAタイプ』をご提案しました
室内からのパースイメージはこちら

入口からの眺め
「京町家かきちゃ」という色で表面のザラザラとした質感が、和モダンの雰囲気を感じさせます
植物や苔との相性がバッチリです

N様邸にはいつもサンルームに猫ちゃんが遊びに来ています。にゃぁ~ぉ
ねこちゃんが日向ぼっこしたり、和室から直接お庭にでられるようにタカショーさんの『エバーエコウッドぬれ縁』と御影石を使って、ステップを作りました

スクリーン前の苔の築山と飛び石は歩行というより、どちらかといえば眺め重視の演出デザインとしています
苔の深緑に青い飛び石が映えて、とっても素敵になりました

そしてこの重たそうな景石
重機などが入れない奥のお庭には重い景石を運搬するのは難しいのですがタカショーさんの『人工石』FRP製重さ約3kgなら、Sでも楽々運搬できます
すごぉ~い、よくできてる~緑とマッチして景色に解け込んでおります
何にもないか、石があるか…石と植物って、なんでこんなに合うのでしょうか
人工石でもしっかりと役割を果たしてくれています

庭の奥の方には、勝手口と物置があります
入口付近で敷きならべた300×600角の自然石を、 同じように斜めの角度に敷いてお庭全体の統一感を出しました

物置周りは広めに敷いて、動きやすいようにしています

照明は、あまり明るくなりすぎないようにほんのりと楽しめる感じで入れました
結構好きなこのタカショーさんの『華蛍』

床面に大小の丸い光が、ポンポンポンと映るんですよ
和モダンデザインがお好きなお客様たちにも、『華蛍』人気です

N様邸にはいくつかの蓮の水鉢があり現地調査にお伺いしたときにもきれいな蓮の花が咲いていました
透き通るような黄色のお花がとっても美しすぎてずっと眺めていたい気持ちになります~
きれいになった奥のお庭に、鉢も移動してくださりお庭生活もとても満喫していただけているようで少しでもお力になれて嬉しい限りです
とってもきれいにお庭のお手入れもしてくださっているので落ち葉の時期は大変かなぁと思いますが無理なくゆっくりと楽しんでいってくださいね
たった1本、木を植える———
そんな小さな変化でも、暮らしに新しい彩りを与えられます
新たな日常を、私たちと始めてみませんか?